あなたの町のドローン屋さん|城北ドローンオフィス

東京都事業所防災リーダー通信vol45

カテゴリー:お知らせ

2023年3月21日

いつも大変お世話になっております城北ドローンオフィスと申します。
弊所では東京都が推奨している「事業所防災リーダー」制度に登録をしており、不定期ではありますが防災情報を発信して参ります。(情報は東京都発信の情報を転用しておりますので予めご容赦下さいませ)

◆初期消火のポイント① 消火器編
東京の冬は空気が乾燥して火災が発生しやすい時期です。火災で非常に重要になるのは初期消火です。今回は【消火器】について紹介します。
消火器と一口に言っても、用途や設置場所に応じていくつかの種類があります。一番多く設置されているのは『ABC粉末10型』という消火器です。こちらを例に、使い方やポイントなどをお伝えします。
◆ABC粉末とは?
 A:普通火災 B:油火災 C:電気火災
以上の火災に対応できるのが『ABC粉末10型』で幅広い火災に使用できます。
◆消火器の使い方
画像を参考に使い方を把握しておきましょう。また、防災訓練などで訓練用消火器を使った訓練をするなど、使い方の習熟をしましょう。
消火器の使い方画像/東京消防庁HP
◆消火器使用時のポイント
・退路を確認しておく⇒特に室内で粉末消火器を使用する場合は注意しましょう。
・周りの人に声をかけて、できる限り消火器を集めてもらいましょう。
・炎に向かって放出するのではなく、火元を狙いましょう。
・消えたと思っても再燃の恐れがあります。必ず水をかけておくことが大切です。
◎初期消火開始と同時に119番の通報をします。
◎炎が天井に届いたら、消火器による初期消火は難しくなります。直ちに避難を!